山の湯について

Facility

源泉掛け流しの天然温泉と
四季折々のお料理。
大正ロマンの雰囲気感じる
癒しの空間でゆっくりとした
ひと時をお過ごしください

若女将より

Voice of landlady

この度は数ある宿の中から「季の郷 山の湯」のホームページ
をご覧いただき、誠にありがとうございます。
当宿では源泉掛け流しの湯、九重の四季を盛り込んだお料
理をお楽しみいただけます。
大正ロマンの雰囲気感じる癒しの空間でゆっくりとしたひと
時をお過ごしください。
また、当館は虫達も暮らすことができる自然豊かな山間にご
ざいます。虫を見かけたら、フロントや従業員までご連絡いた
だければ、虫達を自然に帰すお手伝いに伺います。
「お客様が『ただいま。』と言いたくなるお宿」を目指して、
スタッフ一同おもてなしいたします。

山の湯の由来

The origin of Yama no Yu

天慶元年(938年)空也上人が、諸国巡錫中、一猟師に会
い、奇跡を予言して持っていた杖を大地につきさして去った。
やがてその杖が大杉となり、天禄三年(972年)、大地震が起
こり大杉の根元より突然温泉が湧出し始めた。
驚いた村の人たちは、湧き出る温泉のほとりに、一字の寺院
を建立し上人が泉の宝を下さった。というところから、その寺
を「平原山宝泉寺」と定め、本尊に空也上人と大日如来を安
置した。
と伝えられており、その寺宝の石稗櫃は、今なお残されており
ます。

Facility

館内のご案内

民芸調の小物や人形で彩られる館内。
これは全て女将手作りのものです。
いたるところに椿のモチーフがあり、心を和ませ
てくれます。
ロビー奥の小上がり畳スペースは談
笑したり、お風呂上がりに一息ついたり、窓の外
の四季を楽しんだり、と多目的にお過ごしいただ
ける人気スペースです。

フロント

皆様をお迎えするフロントです。アルコールの販売もしております。何かございましたらお気軽にお声がけください。

お土産ショップ

ロビー横にはお土産ショップがございます。ご旅行の思い出に、九重のお土産はいかがですか?

お食事会場

畳のあるお部屋に、テーブルと椅子の席をご用意。足の悪い方からお子様まで安心してご利用頂けます。人数によってをご用意いたしますのでご相談&お問合せくださいませ。わんちゃんも一緒にいけます。

廊下

大浴場へと続く廊下は、竹灯篭の柔らかな灯りが足元を照らします。より一層湯巡りをお楽しみ下さいませ。。

お風呂

当館自慢の洞窟風呂は、広々とした湯舟の奥に打たせとちょっとした探検気分が味わえる造りでサウナ効果のある洞窟風呂があります。

客室

お部屋のちょっとしたアクセントが椿のモチーフ。ほっとするお時間をお過ごしいただけますように。

フォトギャラリー

Photo gallery

施設概要

Information

住所

〒879-4723大分県玖珠郡九重町町田2098-1

TEL / FAX

0973-78-8111/0973-78-9653

交通アクセス

久大本線・豊後森駅/大分自動車道・九重ICより10分

駐車場

有り20台 無料

チェックイン

15:00〜 (最終チェックイン18:00)

チェックアウト

10:00まで

総部屋数

20室

館内設備

喫茶/宴会場/会議室/大浴場/露天風呂/湯上がりサロン/売店/喫茶/自動販売機/送迎バス/ファックス送信可/
ルームサービス/マッサージサービス/モーニングコール/宅配便/鍵付きロッカー

バリアフリー対応

車椅子可

カード

利用可能

条件・注意事項

・入湯税が別途150円必要です。 お子様はご宿泊料金が5000円以上になる場合、大人と同等の150円頂戴致します。

・ご宿泊料金が5000円以下のお子様は、入湯税100円別途頂戴致します。

・チェックイン予定時刻より遅れる場合は、必ずご連絡をお願い致します。

・ご入浴後に、夕食をお召しあがりくださいますようお願い致します。

キャンセルポリシー

Cancel policy

お客様同士、安心してスムーズにご宿泊していただきたいと思っております。キャンセルポリシーは下記のようにかかりますので、ご変更、お取り消しの場合は、お早めにご連絡ください。

当日

宿泊料金の 100%

前日

宿泊料金の 50%

3日前

宿泊料金の 30%

7日前

宿泊料金の 15%

連絡なしの不泊について

予約キャンセルの連絡がなく予約当日をすぎた場合は、不泊として宿泊料金の 100%を頂戴いたします。